
エンタープライズ・データ連携プラットフォーム
データ連携からはじめるビジネスイノベーション
日々、膨大なデータが生み出される現代、国内はもちろんグローバルにビジネスを展開する上で、データを戦略的に生かせなければ、競合に後れを取ってしまいます。
また、多くの企業ではシステム間のデータ連携のために、さまざまなソフトウェアを組み合わせて利用しており、ツールの数だけ費用や運用負荷がかかっています。
ACMS Apexは、既存のアプリケーションを生かしつつ、単一のソフトウェアでシステム間のデータ連携性を担保し、セキュアかつ可用性の高いデータ連携基盤を実現します。
ACMS Apex は、ビジネスの変化に強く、企業のイノベーションを生み出す新しいコンセプトのエンタープライズ・データ連携プラットフォームです。
ACMS Apexの基本構造
導入シーン
-
- 課題
- データ連携実現に複数ツールがあり、導入/保守コストが増大
- セキュリティを担保したままデータ連携を行いたい
- バージョンアップや災害時にリスクを回避したい
-
- 効果
- ACMS Apex に統一することで運用負荷、コストを削減
- 情報セキュリティ標準準拠でセキュアなデータ保管・連携
- 段階的なバージョンアップが可能であり、サーバ障害でも自動的に切り替わり、データ連携継続
よくある質問
- 仮想環境やクラウドで動作しますか。
- 仮想化環境やクラウド環境下で弊社製品を稼働させる場合、弊社製品の稼働対象となるJDKやOSが問題なく動作していれば、サポートの対象となります。
詳しくはこちら(仮想環境について / クラウドについて)をご覧ください。
- サポートするプロトコル(通信手順)は何がありますか。
- JX手順やebXML MS、全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)など国内外で利用しているインターネットEDIや従来型EDIのプロトコルに対応しています。
対応するプロトコル一覧はこちらをご覧ください。
- チュートリアルはありますか。
- はいあります。
ACMS Apexの基本的な使い方や注意事項、活用するためのTIPS、トラブルシューティングを掲載しているTIPSxCAMPをご覧ください。
関連商品・オプション
分散データの統合・連携・移行時に必要なデータ ハンドリング プラットフォーム。
EDIフォーマットを中心としたデータ変換を、ノーコードで実現。
取引業務を容易にIT化できるWeb-EDIシステム構築のための新しいシステム基盤。
EIAJ-EDI標準(2001年版)をベースにしたWeb-EDIテンプレート。
流通BMSの主要6メッセージに対応した小売向けWeb-EDIテンプレート。
Webベースでのデータ交換システム構築を容易に実現。