DAL Partners Day

2025
新たな挑戦、新たな共創
2025.5.23[Fri] 15:00START (14:30)
開催場所
TODA HALL & CONFERENCE TOKYO
お申し込みはコチラ
OVERVIEW

開催概要

貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、2025年5月23日(金)にTODA HALL&CONFERENCE TOKYOにて、
パートナー総会「DAL Partners Day 2025」を開催する運びとなりました。
企業の成長と革新を支えるパートナーシップの重要性を再確認し、
「新たな挑戦、新たな共創」をテーマに掲げております。
また、おかげさまで、弊社は2025年11月に創業40周年を迎えます。
これもひとえにビジネス・パートナーの皆様のお力添えの賜物と深く感謝しております。

本総会では、新サービス「ACMS Cloud」や弊社グループとなった
WEEL社、メロン社、デジタルトランスコミュニケーションズ社をご紹介させていただきます。
また、基調講演には文筆家・情報キュレーター 佐々木俊尚氏をお迎えし、
変革の時代におけるビジネスのあり方についてご講演いただきます。
さらに、導入事例としてユーザー様にご登壇いただく予定です。

本総会はオンサイト開催とし、パートナー様同士の交流の場もご提供いたします。

おかげ様で創業40周年
これからもDALを
どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社データ・アプリケーション
代表取締役社長執行役員
安原 武志
PROGRAM

プログラム

14:30
15:00

受付

15:00
15:10

ご挨拶

株式会社データ・アプリケーション
代表取締役社長執行役員
安原 武志
15:10
15:40

基調講演

AIがもたらすビジネス変革に我々はどう立ち向かうか?
~AIで変わるサプライチェーンとシンギュラリティへの展望~

文筆家・情報キュレーター
佐々木 俊尚 氏

1961年兵庫県生まれ。毎日新聞社などを経て2003年に独立し、テクノロジーから政治、経済、社会、ライフスタイルにいたるまで幅広く取材・執筆・発信している。総務省情報通信白書編集委員。「読む力 最新スキル大全」「Web3とメタバースは人間を自由にするか」「時間とテクノロジー」「キュレーションの時代」など著書多数。Xのフォロワーは約78万人。東京・長野・福井の三拠点移動生活者。

15:40
16:00

ACMS Cloudの概要のご紹介

株式会社データ・アプリケーション
マーケティング本部 副本部長
赤須 通隆
16:00
16:15

2025年度 販売方針

株式会社データ・アプリケーション
執行役員営業本部長 
下山 勝義
16:15
16:30

休憩

16:30
17:00

事例講演

人材ビッグデータの“5V”に挑む
─ DALソリューションで見えた勝ち筋とは

株式会社サイダス
ソリューション営業部 エンタープライズチーム
紀伊 茜 氏
株式会社サイダス
技術本部 セールスエンジニアリングチーム
松本 幹匡 氏
17:00
17:30

パートナーアワード表彰式

17:30
17:50

グループ会社のご紹介

18:00

懇親会

present

イベント参加特典

懇親会参加特典

最後までご参加いただいた皆様の中から、
抽選で景品をプレゼント!
美味しいお食事もご用意しておりますので、
ぜひこの機会にご参加ください!

アンケート回答特典

入場受付時お配りするネームバッジに
記載されたQRコードを読み取り、
アンケートにご回答ください!
抽選で景品をプレゼント!

オープンイヤー型
完全ワイヤレス耳スピーカー
MYTREX HIHO FINE BUBBLE+
シャワーヘッド
ポータブル電源
KUDOCHI sauna
プレミアムチケット
マンダリンオリエンタル
アフタヌーンティペアお食事券
ACCESS

アクセス

会  場
TODA HALL & CONFERENCE TOKYO
ホールA
〒104-0031
東京都中央区京橋1丁目7-1 TODA BUILDING 4階
電車でのアクセス
JR山手線線・京浜東北線など「東京」駅八重洲中央口から徒歩7分
JR東海道新幹線など「東京」駅八重洲中央口から徒歩7分
東京メトロ丸の内線「東京」駅八重洲中央口から徒歩7分
東京メトロ銀座線「京橋」駅から徒歩3分
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅から徒歩5分
都営浅草線「宝町」駅から徒歩7分
Google Mapで見る
お申し込みはコチラ
TOP