2018年07月31日 株式会社データ・アプリケーション |
|||||||||||||||||||||||||||||
ACMSシリーズ、全銀EDIシステムとの接続テストを完了、セキュアな連携を実証
株式会社データ・アプリケーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:武田 好修、略称:DAL、JASDAQ:3848)は、B2Bサーバ「ACMS B2B」と EDIクライアントソフトウェア「ACMS Lite Neo」が、会計・経理業務などを効率化する全銀 EDIシステム(以下、ZEDI)との接続テストを完了、セキュアに連携できることが実証されたことをお知らせ致します。 ZEDIに対応した「ACMS Lite Neo」の最新版バージョン 2.0を2018年7月31日に発売、「ACMS B2B」と動作環境をWindowsに限定した「ACMS B2B Limited Edition」の最新版バージョン 5.0は2018年8月31日に発売します。 ZEDIは、日本の企業間送金に係る総合振込などの電文を、固定長からXML電文に移行し、金融EDIの高度化に向けた取り組みを進めて行くためのプラットフォームで、支払企業、仕向銀行、被仕向銀行、受取企業の間での送金と商流情報(金融EDI情報)を中継するシステムの役割を果たします。具体的には、XML電文に移行されることで支払企業が総合振込に商流情報を付加して送信でき、受取企業がその商流情報をもとに売掛金の消込作業の効率化が図れます。 ACMSシリーズは、ZEDI連携に必要なXML電文の作成・変換機能と通信プロトコルJX手順、企業認証用のクライアント証明書の取得・更新機能、業務フロー管理機能などを提供し各企業でのZEDI対応を容易にします。また、ワンパッケージで金融EDIと商流EDIを統合管理できることから、EDI業務の一層の効率化、運用コストの削減を図ります。今回、ZEDIとACMSシリーズとの接続テストにおいて、支払企業の業務である総合振込依頼、受取企業の業務である振込入金通知と入出金取引明細データの送受信が問題なく行えることを確認しました。 最新版ACMSシリーズの主な新機能は以下の通りで、この機能を利用するにはZEDI連携機能オプションが必要です。 ① ZEDI業務フロー管理機能 総合振込、振込入金通知、入出金取引明細のZEDI一括ファイル伝送(JX手順を利用)において、金融機関毎に業務管理を行うことが可能です。 ② XML電文の作成・変換機能 支払企業や受取企業でのXML電文の作成・変換機能を提供します。固定長やCSVなどのデータ形式とXML電文の相互変換が可能です。
③ クライアント証明書管理機能 ZEDIではセキュアなシステム運用のため接続時にはクライアント証明書の交換が必要です。これはZEDI利用企業を認証するためのもので、ZEDI仕様に従って初期取得と定期的な(約2年毎)更新が必要になります。ACMSシリーズはその取得や更新管理を一手に引き受けるため、取得のための仕様を意識することなく業務に専念できます。 【ZEDI利用における「ACMSシリーズ」活用イメージ】 DALは、ZEDIのサービス開始に伴い、ビジネス・パートナーとの協業を強化し、更に積極的にERPや会計ソフトウェアなどのアプリケーション・パッケージ・ベンダーとの協業も推進、サービス事業者への導入も順次展開していきます。 以上 <価格>(税別、単位:千円)
※ ZEDI連携機能オプションご利用には、別途基本機能やJX手順などが必要となりますので、詳細はお問い合わせください。
◆全銀EDIシステム(ZEDI)について ◆株式会社データ・アプリケーション(DAL)について
※ 本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。
|